fc2ブログ

自分が持っている鍋2種類。

一つは南部鉄の万能鍋で、四角くて深さがあるけれど、フライパンのように使ってます。
ももに野菜炒めを作ったり。

もう一つは、ホウロウの小さい鍋で、スープを作ったりご飯を炊いたり。
ご飯で言えば1合が炊ける大きさの小さいヤツです。。

DSCF1062.jpg

南部鉄の黒いヤツは蓋が付いてますが、使ったことは無いです。この蓋で焼き物も出来ます。
使い終わったらグレープシード油を塗って保管するのですが、グレープシード油の様な乾性油
は、空気と反応して固まる性質があって、これが表面に固着してくるとコーテイン具したように
焦げ付きや錆を防いでくれます。あくまでも保管用の保護オイル。
炒め物をするときはオリーブオイル使います。

小さいヤツも鋳物をガラスでコートしてあるのでけっこう重いです。
南部鉄も重いのすが。
どちらも手入れと適正な使い方で長持ちします。
南部鉄は100年はもつと言われてます。
ホウロウのは生涯保証が付いてます。持ち主の生涯なのか物の生涯なのか分からないけれど。

強火で使わない、使い終わっていきなり水を掛ける等の急冷させない。などの制約がありますが。
休日にしか使わないので、使用頻度は低いのですけれど。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

やはり重いですよね。
わたしのは、普通の鍋ですよ。

No title

凄いこだわり。

お料理が格別になりそう。

ジュリアルーシュさん

重いので出来上がった物を皿に移すのは大変ですね。
でも作っているときは重さで動かないので良いのですが。

hippoponさん

休日の趣味の一部だから出来ることです。
普段使いでは出来ないかな。
プロフィール

気界

Author:気界
日々のつぶやきなど普段感じたこと思った事やった事を書いています。ツッコミヨロシクです

リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
最新トラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: