コメントの投稿
No title
1日では足りないぐらいですかね。
No title
家康の時代は人質にはなる 宗教との戦いもある
厭離穢土欣求浄土、伝記をよんでいて 豊かな土地だからこそ血みどろの戦いがあって、とつくづくおもいました。
穏やかに発展し続けたいですね。
厭離穢土欣求浄土、伝記をよんでいて 豊かな土地だからこそ血みどろの戦いがあって、とつくづくおもいました。
穏やかに発展し続けたいですね。
ジュリアルーシュさん
丸一日いれば、見尽くせるとは思います。はしょって見てました。
古文書に興味がある人なら面白みはあるかもしれませんが。
古文書に興味がある人なら面白みはあるかもしれませんが。
hippoponさん
松平家はお寺に一族の者を住職にしたり菩提寺にしたりはしてますね。そういうのも一族の発展には役立っているかも。
書簡や合議で物事が解決したりしている部分もかなり残っていて、伝承とは違う一面が見えてくるかも。
書簡や合議で物事が解決したりしている部分もかなり残っていて、伝承とは違う一面が見えてくるかも。