第2169回「家を選ぶときのポイントは?」
今の家は広めであまり仕切りを作らなくしました。
部屋として作ってしまうと使わない部屋が多くなる上広くは使えないから。
ただ改装には不向きな家で、変な位置に柱や壁があります。
もし住み替えることがあるなら、狭くて機能的な家が良いかも。
掃除しやすい家が良いですね。
せまければ冷暖房の効率が良くて光熱費もあまり掛からないですし。
スポンサーサイト
管理 特に外の人が入り込まないのがいいかも。
風ははいって やはり高層階のペントハウスみたいのがりそうですが、、、
お金ないし、、まあどうなるか、、
集合住宅には住んだことが無いので多少の不安はありますね。
今の家に住み続けるのが一番お金が掛かりませんけれども。
同じく、機能的でちょうど良い広さで、メンテナンスがしやすく、
掃除も簡単に済ませられる家がいいです。
広い家はいらないです。
固定資産税もかかるし。
集合住宅だと管理費が掛かりますし、賃貸ではなおさら。
持ち家で維持費が掛からないか、税金の安き国へ行くかですね。
特に日本でというこだわりは無いですし。