fc2ブログ

「子どもの頃に信じていたこと」

 「子どもの頃に信じていたこと」



信じていたというのは、あまり無いかもしれませんね。

ウチは貧乏だと思ってました。
だから何か買ってくれるときも遠慮してたし、ねだった事も無かったです。
今思うと、共働きで父は公務員で祖父母は年金生活で同居していたし、
貧乏なはずは無いですね。


それと21世紀は凄く文明の進んだ社会になるとか。
実際にはそうでもないですね。
でも、当時の高性能コンピューターより数千倍進んだ機械をポケットに入れて
持ち歩く時代が来るとは思っていませんでしたが。

あと3つの元号をまたいで生きていくとは思っていなかったけれど。




スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

なんだろう、遠い過去なので、思い出せません。

No title

父がいるから何があってもへいきとおもってました。
家族もおとなと、、今は
自分でしっかり生きるんだと思ってます。
寄り頼みというなら 独りぼっちはむりなので
家主の面倒を見たいかも。って、、できたらいいなとおもって奮起してます。

ジュリアルーシュさん

子どもの頃の記憶は、かなり色濃く残ってます。

hippoponさん

自分が当時の親の年齢になって分かり事は、自分が思っていた大人のイメージと違ってたいして中身は子どもと違いは無いかなという感じですね。
知識や社会性の違いだけかも。
プロフィール

気界

Author:気界
日々のつぶやきなど普段感じたこと思った事やった事を書いています。ツッコミヨロシクです

リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
最新トラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: