「災害時に備えているものはありますか?」
特に災害を意識した備えはありません。
ただ、自分が持っている物の中には災害の時に使える物もあります。
たとえばモバイルバッテリー。USBで充電できる物なら使えるので。
例えば、電話機、懐中電灯なども。カメラやKindleもそうですが、災害
時に必要かな?
そんなバッテリーは車で銃では出来ますね。車が無事ならTVやラジオの
情報は確保できるかも。
携帯のガスコンロはや七輪などで火元は確保できますね。
水を確保するためのポリタンクはあります。水そのものは手元のPET
ボトルに4リットルほど、ポットに2リットルはあるでしょうか。
灯油タンクに灯油があるのでストーブがあれば熱源を確保できるかも。
この前の台風で停電したときは、携帯コンロと懐中電灯は使いました。
姉が置いていったテントがありましたね。たしかタープもあったような。
シリアルやご飯パックやラーメンは食料の一時しのぎになるかも。
問題は家が倒壊したときにそれを取り出せるか。
そもそも家に居るとは限りませんけれど。
身ひとつでも何とかなる技術があれば一番でしょうか。
スポンサーサイト