「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」
年々変っていきましたが、
小学生の頃は、理科が得意だし成績も良かったですね。
算数も割と出来ていていました。まあ小学生だとそれ程実色差は無かったですし。
試験勉強をすることも、成績発表があることもなかったですけれど。
中学に入ると、現代国語が得意になりました。逆に苦手なのが古文。
国語全体だと相殺されてしまいますけれど。
数学が3年生の頃に伸びました。方程式が特に得意だったかも。
音楽や美術は成績が悪かったです。でも市の写生大会では賞をもらったこと
はありますけれど。
高校では国語と数学が得意で、この頃は古文や漢文も音が定式が無くなったような。
理系か文系かでいうと理系を選んでましたが。
成績には関係ないけれど、持久走は得意分野でした。
スポンサーサイト