ありがち?
帰りにスーパーマーケットで買い物をしてレジに並びました。
前の人が台にカゴを置いて順番待ち。
その前には少量の商品を手にもって順番待ち。その前には大量の商品をお買い上げ。
少量の商品のお客さんの順番が来ました。
店員さんがカゴを用意し、バーコードを読み込んだ商品をカゴの中へ。
その時、自分の前のお客さんが台の上のカイモノカゴをそのままにレジの近くまで寄っていきました。
その時点で変だなとは思ったのですが。
袋購入の札を、「袋もください」と言って今会計しようとしているお客さんのカゴに入れました。
自分の会計されたと勘違いしたのですが。
店員さんと札を入れられたお客さんが、説明しようするも、何といっていいのか言葉がてこなくて。
直ぐに気が付いて、謝っていましたけれど。
そういう勘違いって有りがちだなと思いました。
前の人が台にカゴを置いて順番待ち。
その前には少量の商品を手にもって順番待ち。その前には大量の商品をお買い上げ。
少量の商品のお客さんの順番が来ました。
店員さんがカゴを用意し、バーコードを読み込んだ商品をカゴの中へ。
その時、自分の前のお客さんが台の上のカイモノカゴをそのままにレジの近くまで寄っていきました。
その時点で変だなとは思ったのですが。
袋購入の札を、「袋もください」と言って今会計しようとしているお客さんのカゴに入れました。
自分の会計されたと勘違いしたのですが。
店員さんと札を入れられたお客さんが、説明しようするも、何といっていいのか言葉がてこなくて。
直ぐに気が付いて、謝っていましたけれど。
そういう勘違いって有りがちだなと思いました。
スポンサーサイト