水無月
今日から6月。
六月は水無月。水田に水を引く月の意から「水張り月」水月」が訛った説や、日照りが続き深水も枯れる月という説も。
水田説の方が風情が有るかな。
6月は梅雨の季節でもあり、夏至が有るので一年で一番日が長く、日差しの強い季節でも有ります。
晴れた日と雨の日で気温差が極端に違ったり、曇っているからと油断すると日焼けする紫外線の強い季節ですね。
自分は汗で日焼け止めが流れ落ちる8月9月が焼けやすいですけど。
今日は一日外に居たため、日焼け止めを何度か塗りなおしました。
日焼け止めといえば、この時期髪がパサ付くようになるので、UVカットな物を出かけに髪に掛けます。
今年はLUXのを買ってみましたが、意外と香りが強いのですね。ドラッグストアーのテスターを使ったときは木にならなかったのに。たぶん、テスターは遠慮して使ったからかな。こういう時に遠慮深い人間はいけませんね。
ずっと香っていると言うわけではないから良いかな。
無くなったら別のを探したいです。
六月は水無月。水田に水を引く月の意から「水張り月」水月」が訛った説や、日照りが続き深水も枯れる月という説も。
水田説の方が風情が有るかな。
6月は梅雨の季節でもあり、夏至が有るので一年で一番日が長く、日差しの強い季節でも有ります。
晴れた日と雨の日で気温差が極端に違ったり、曇っているからと油断すると日焼けする紫外線の強い季節ですね。
自分は汗で日焼け止めが流れ落ちる8月9月が焼けやすいですけど。
今日は一日外に居たため、日焼け止めを何度か塗りなおしました。
日焼け止めといえば、この時期髪がパサ付くようになるので、UVカットな物を出かけに髪に掛けます。
今年はLUXのを買ってみましたが、意外と香りが強いのですね。ドラッグストアーのテスターを使ったときは木にならなかったのに。たぶん、テスターは遠慮して使ったからかな。こういう時に遠慮深い人間はいけませんね。
ずっと香っていると言うわけではないから良いかな。
無くなったら別のを探したいです。
スポンサーサイト