「6月に祝日を作るなら何の日にする?」
FC2トラックバックテーマ 第1844回「6月に祝日を作るなら何の日にする?」
八月なんかに祝日なんて全く欲しくないから、どうせ作るなら6月にして欲しいです。
6月、6の形からおたまじゃくしとか、勾玉とか?そういえば自分は六という漢字から穴という漢字も浮かんできてしまいますね~六という漢字の起源は家の形の象形文字からきているそうで、ハの部分は柱、鍋蓋が屋根みたいです。どうでもいい事ですが。
六月の歳時記を見ると、21日は夏至ですが冬至が祝日になっていないのでやり辛いですね。
16日には「嘉祥の祝い」というのが。和菓子の日でもありますが、昔、平安の頃に厄災から逃れるために紙にお菓子を供えて元号を嘉祥に改元したとか。
7月に「海の日」があって8月に「山の日」があるなら、6月は「谷の日」とか?梅雨時の天気の谷間みたいな。
結局は、休みになるなら何でも良いかも。
あと一つ。土曜日が祝日と重なっても代休が欲しい!コレの方が重要です。残念な祝日撲滅を!
八月なんかに祝日なんて全く欲しくないから、どうせ作るなら6月にして欲しいです。
6月、6の形からおたまじゃくしとか、勾玉とか?そういえば自分は六という漢字から穴という漢字も浮かんできてしまいますね~六という漢字の起源は家の形の象形文字からきているそうで、ハの部分は柱、鍋蓋が屋根みたいです。どうでもいい事ですが。
六月の歳時記を見ると、21日は夏至ですが冬至が祝日になっていないのでやり辛いですね。
16日には「嘉祥の祝い」というのが。和菓子の日でもありますが、昔、平安の頃に厄災から逃れるために紙にお菓子を供えて元号を嘉祥に改元したとか。
7月に「海の日」があって8月に「山の日」があるなら、6月は「谷の日」とか?梅雨時の天気の谷間みたいな。
結局は、休みになるなら何でも良いかも。
あと一つ。土曜日が祝日と重なっても代休が欲しい!コレの方が重要です。残念な祝日撲滅を!
スポンサーサイト