fc2ブログ

「6月に祝日を作るなら何の日にする?」

FC2トラックバックテーマ 第1844回「6月に祝日を作るなら何の日にする?」

八月なんかに祝日なんて全く欲しくないから、どうせ作るなら6月にして欲しいです。

6月、6の形からおたまじゃくしとか、勾玉とか?そういえば自分は六という漢字から穴という漢字も浮かんできてしまいますね~六という漢字の起源は家の形の象形文字からきているそうで、ハの部分は柱、鍋蓋が屋根みたいです。どうでもいい事ですが。

六月の歳時記を見ると、21日は夏至ですが冬至が祝日になっていないのでやり辛いですね。
16日には「嘉祥の祝い」というのが。和菓子の日でもありますが、昔、平安の頃に厄災から逃れるために紙にお菓子を供えて元号を嘉祥に改元したとか。

7月に「海の日」があって8月に「山の日」があるなら、6月は「谷の日」とか?梅雨時の天気の谷間みたいな。

結局は、休みになるなら何でも良いかも。
あと一つ。土曜日が祝日と重なっても代休が欲しい!コレの方が重要です。残念な祝日撲滅を!
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

別に何の日でもいいです。
6月に祝日をって思います。
残念な祝日もなんとかしてほしいものですね。

No title

嘉祥の祝いやります。
毎年、虎屋さんのお菓子で、お茶をいただいてます。

昨日は、熱くて、日傘さしても、こんがり焼けちゃった、

ジュリアルーシュさん

祝日があっても休めない時期にわざわざ祝日を作らないで欲しいです。6月の2週目ぐらいに休みが有ると良いのですけれどね。
土曜日と重なった時は、前日の金曜日に代前休なんてあると良いのですけれど。

hipopponさん

やはりやりますか、嘉祥の祝い。
日差しが一番強い時期ですから、油断していると焼けますね。
自分は仕事で外に居る事が多いので日焼け止めは欠かせません。
プロフィール

気界

Author:気界
日々のつぶやきなど普段感じたこと思った事やった事を書いています。ツッコミヨロシクです

リンク
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
最新トラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: