肇じゃ無かった。
スーパーのスパイスコーナーに漢字一文字の調味料が売っていて、ずっと「肇」だと思ってました。
何だ?「はじめ」ってとは思っていたのですが、「馨」(かおる)でした。
塩こしょうをベースにスパイスやしょう油が入っているみたいです。
最近、野菜炒めをよく作るのですが、色んな味をためしていてこの馨に行き当たったのでした。
しょう油が入っているので和風な感じもするけれど、王将の野菜炒めに近い感じかな。
タマネギを沢山入れたから胡椒感が消えたのかもしれないけれど。
次は味噌風味でやっt見よう。
このスパイス自体は、パスタにいけるかも。
ハウスのHPを見ると、卵かけご飯の味付けとしてもいけると書いてあったのでやってみましたが、
これだと胡椒が際立ちますね、これならしょう油の方が好きです。

何だ?「はじめ」ってとは思っていたのですが、「馨」(かおる)でした。
塩こしょうをベースにスパイスやしょう油が入っているみたいです。
最近、野菜炒めをよく作るのですが、色んな味をためしていてこの馨に行き当たったのでした。
しょう油が入っているので和風な感じもするけれど、王将の野菜炒めに近い感じかな。
タマネギを沢山入れたから胡椒感が消えたのかもしれないけれど。
次は味噌風味でやっt見よう。
このスパイス自体は、パスタにいけるかも。
ハウスのHPを見ると、卵かけご飯の味付けとしてもいけると書いてあったのでやってみましたが、
これだと胡椒が際立ちますね、これならしょう油の方が好きです。

スポンサーサイト