fc2ブログ

とある休日の昼

休日の昼は、ラーメンとか野菜炒めなどを作ったり。
ありいはレトルトカレーを食べたり。

最近はラーメンが多いですね。基本は袋麺です。



DSC_0051.jpg

とある日は、バターで炒めた野菜炒めにトマトジュースとキムチを加えて出前一丁と合わせた感じ。
何かと試行錯誤するのは好きで。
スポンサーサイト



ヨーグルト

最近、よくかうヨーグルトに「記憶対策ヨーグルト」といいのがあります。

メモリービフィズスというビフィズス菌が入っていて、認知機能の一部である記憶力を維持
するとか。
脳と腸はメッセ綱関係があって、なかでも記憶に関わるビフィズス菌を特定したとか。

で、なぜそのヨーグルトかといえが、賞味期限がせまった割引の値札がよく付いていて。
割引値札をみてついつい買ってしまうのです。

ヨーグルトってたいてお気に入り商品があって、それを買う人が多く、新たに冒険する人は
少ないのでしょうね。
自分は尿酸値対策のヤツを買うことが多く、たまにロイテり菌を買ったり。
カップは夕食後用で、自家製のは朝食用です。

自分が持っている鍋2種類。

一つは南部鉄の万能鍋で、四角くて深さがあるけれど、フライパンのように使ってます。
ももに野菜炒めを作ったり。

もう一つは、ホウロウの小さい鍋で、スープを作ったりご飯を炊いたり。
ご飯で言えば1合が炊ける大きさの小さいヤツです。。

DSCF1062.jpg

南部鉄の黒いヤツは蓋が付いてますが、使ったことは無いです。この蓋で焼き物も出来ます。
使い終わったらグレープシード油を塗って保管するのですが、グレープシード油の様な乾性油
は、空気と反応して固まる性質があって、これが表面に固着してくるとコーテイン具したように
焦げ付きや錆を防いでくれます。あくまでも保管用の保護オイル。
炒め物をするときはオリーブオイル使います。

小さいヤツも鋳物をガラスでコートしてあるのでけっこう重いです。
南部鉄も重いのすが。
どちらも手入れと適正な使い方で長持ちします。
南部鉄は100年はもつと言われてます。
ホウロウのは生涯保証が付いてます。持ち主の生涯なのか物の生涯なのか分からないけれど。

強火で使わない、使い終わっていきなり水を掛ける等の急冷させない。などの制約がありますが。
休日にしか使わないので、使用頻度は低いのですけれど。

フルーツ

パイナップルが好きで時々食べてます。
売っているのは、ほぼフィリピン産で安定の美味しさですね。

今の時期くらいからボチボチと台湾産が見掛けるようになるのですが、味は今ひとつかな。
フィリピン産は旬が無いみたいで年中あるのですが、台湾産は旬があるみたいですね。
品種の違いもあるかもしれませんが。

パイナップルは小学生の時に家族旅行で行った沖縄で美味しくてパイナップルばかり食べ
ていた記憶があります。

フルーツといえば、冷凍のミックスベリーが好きで時々買ってます。
イオンのは4種類のベリーが入ってますが、中でもブルーベリーとブラックベリーが美味しい
です。

季節変わり世は巡る。

やっと帰り道が落ち着いてすっと帰ってこられるようになりました。
もう既にさくらの季節は終わったのでしょうね。花見渋滞はなくなったので。

渋滞も無く早く帰ってこれそうだけれど、寄るところがあるのです。
昨日は、ホームセンターで粘着テープとタワシを買って。
今日は、牛乳などを買い入れて。
明日は期日前投票へ行く予定です。

県会議員選は、候補6人で定数5人。一人落ちることになりますが。
ただ県会って何をやっているかよく分かりませんね。

そういえば固定資産税が来ました。20年前よりは家の税金が半分にはなってますが。
プロフィール

気界

Author:気界
日々のつぶやきなど普段感じたこと思った事やった事を書いています。ツッコミヨロシクです

リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
最新トラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: