fc2ブログ

まとめノート 中2数学

まとめノート 中2数学 (再)

実は去年の5月にもレビューを書いているのですが、
中1分を締めくくったのを機に再び始めたのでした。
一説によると間違って買ったというウワサもあるのですが!?

DSC_0389.jpg

何だか簡単だと思ったら一度やっているからでした。
前にやったときは、図形の証明問題はややこしく感じたのですが、条件を
記憶していたのですらすらと出来ました。

中1ハイクラステスト

中1 ハイクラス テスト 数学

受験研究社のハイクラスのシリーズは小学生用はけっこうやり応えがあったので、
中1の数学の仕上げにと。
結果的には思ったほどでは無かったのですが、たぶん方程式を使って解けると
いうのはあるかも。算数だと方程式を使わずに解かないといけませんかだね。

忘れていたのは球体の体積と錐の体積の求め方ですね。
球の場合は3乗して4/3にするのがあやふやでした。錐は柱の1/3なのが。

好きなのはちょっと複雑な図形の色が付いた面積を求める問題。
こういうのはパズルっぽくて良いですね。

DSC_0522.jpg

パラドクス・数学編

DSC_0491.jpg


わりと有名なパラドクスの話をまとめたかんじですね。

もっとも有名なのは、ゼノンの3っつのパラドクスでしょう。
亀に追いつけないアキレス。目的地にたどり着けない。飛べない矢。

モンティ・ホール問題など確率の問題とか。
無限ホテルも有名ですね。
無限の客が泊まれる無限ホテルに無限の数の客が泊まっていて満室。
そこに一人の客がやってきてどうしも止めてくれと、1号室を開けて一室
ずつずれて貰えば止めることは可能。そこえ無限バスが無限の乗客を
乗せてやってきた。宿泊客に偶数の部屋にずれてもれえば、奇数は無
限にあるので宿泊可能。無限台数の無限バスが来た場合は、奇数部
屋を開けてもらって素数のn乗のの部屋を割り当てれば可能。みたいな。

続きを読む

ハイクラス120回

小6全科ハイクラス120回

DSC_0397_CENTER.jpg

何年か前に一度やったのですが、再びやってみました。
社会に関しては、記憶してないモノは答えられませんね。でも以前よりは
正解率が上がったかも。

算数は一度解いているだけに、簡単に解けるモノが多かったです。
理科は相変わらず手強いですね。比重の計算やてこも働きの重量配分の
計算などは。

中学理科Ⅰ

まとめノート 中学理科Ⅰ 物質とエネルギー

受験研究社の「まとめノート」シリーズです。

物理現象、物質、電気、化学変化、イオン、運動エネルギー。
が大まかな章のになっています。
ややこしいのは凸レンズと像、仕事とエネルギーのあたりですね。
一度は過去に勉強しているので見れば思い出します。
理科室での実験もけっこう思い出してくるので映像が蘇ります。

DSC_0392.jpg

続きを読む

プロフィール

気界

Author:気界
日々のつぶやきなど普段感じたこと思った事やった事を書いています。ツッコミヨロシクです

リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
最新トラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: