fc2ブログ

市内巡り

暖かいです。
昼間の外に気温は12℃くらいになりましたが、良い天気を部屋に取り入れて南側の
ブラインドを全開にしておいたのですっかり暖まって、夕方には室温が18℃まで上が
りました。
今日は暖房いらずで過ごせますが、明日はさらに気温が上がるとか。

自転車で市内を巡ってみました。
というのは、名鉄のHPに岡崎城霊場めぐり「おかまいり」岡崎十二社コースというのが
載っていたので。本来は歩いて巡るところを自転車で。
自分が通っていた中学の周辺に点在していて、当時は知らなかったけれど小さな神社
等が点在しているのですね。
子どもの頃に遊んでいた場所もあったけれど、当時は神社だと認識してなかったかも。

明日は買物に行かないと。

スポーツの日

今日は国際芸術祭・あいち2022の最終日で、まだ一宮会場へ行ってないので
回ってきました。

ここの会場は場所がかなり分散していて回るのに時間が掛かりました。
まずは一番遠い場所からと思ってそちらから回ることにしていたのですが。
ガイドブックではバスで行くように階ってあったのですが、スマートフォンのナビの
表示が10分になっていたので歩いて行くことに。
いつまで経っても近づかないと思ったら車で10分でした。

結局1時間歩いたよ。

帰りはそこから歩いて見て回ったので、25㎞も歩いてしまいました。
一宮は繊維の街なのでそれに関連した展示が多かったです。
実際歩いていると紡績の機械の音が聞こえてくる町工場が幾つかありました。

芸術祭はこれにて予定終了。次回は3年後です。開催があれば。

続きを読む

蔵出しですが

常滑に行った時に、道沿いに延々と壁にネコが付いていたのです。
何の飾りかよくわからないけれど、駅を出た所にも招き猫が並んでましたけれど。
やきものの街だからでしょうか。

DSC01002.jpg



DSC00999.jpg




DSC01018.jpg



DSC01020.jpg



DSC00992.jpg

その他、神様シリーズでネコを模した色んな神様もありました。

優待本

今年の優待本がやっと届きました。

今年は小説のみで、単行本3冊、文庫本2冊。

DSCF0768.jpg

六人の嘘つきな大学生、は毎年対象本に入ってくるから気になっていたのです。
火守は、中国人SF作家の作品です。
読みたかったのは、この本を盗む物はと100万回生きた君。でした。

とある問題で揺れているのかいつもより遅れたような。気のせいか。
まだ、昨年の分を全部読んでませんけれど、療養中で休んでいた間にけっこう進みました。

常滑

どうしようかと迷ったけれど、意外と天気が良さそうだったので出掛けることに。
常滑は電車で行ったことが無かったのですが、終点が中部国際空港だけにスーツ
ケースを持った人と軽装の人が混在してました。

DSCF0729.jpg

古い町並みがあって、小道には土管や壺が埋まっていたり。

国際芸術祭はそんな場所の空家に点在しているので探し回ってました。けっこうGoogleマップの
ナビ機能にたよったりしてましたが。

DSCF0717.jpg

たまたま通りかかったら銅像が建っていたので何だろうと思ったら表札が伊奈になってました。
INAXのあの伊奈家の家なのでしょうか?

今回はかなり歩き回ったけれど大丈夫だったので、少しずつ回復しているのでしょうね。
一昨日までルルに頼ってましたけれど。
プロフィール

気界

Author:気界
日々のつぶやきなど普段感じたこと思った事やった事を書いています。ツッコミヨロシクです

リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
最新トラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: