「おふくろの味といえば?」
ウチは両親が共働きだったので、夕飯は同居している祖母が作ってました。
なのでお袋の味というのは無いかも。
でも、朝は必ずリンゴ2欠。食べるのが習慣で未だに朝はリンゴだけは用意されてます。
祖母の味というか家の味は、鰹だしの味噌汁かも。
子どもの頃は鰹節を削って作ってました。いまは出汁パックを使いますが。
定番の具はわかめ。とうじは八丁味噌を使っていたので、味噌を出汁と合わせて摺子木で
溶かしてました。
その横で床に置いたガス釜がご飯を炊くのに湯気を上げていて、その横で祖父が
五右衛門風呂を薪で焚いていたのが家の原風景かも。
でも自分が好きな食べ物は、大根おろしに釜揚げしらすを乗せた物、それと梅を漬けた
紫蘇を乾燥させて細かく砕いた物。ですね。
スポンサーサイト