fc2ブログ

デーツ

デーツの種が芽吹いたので植え替えた図です。

CENTER_0001_BURST20221114203858237_COVER.jpg

セラミスでハイドロカルチャーにしてますが、部屋の植物はみなこんな感じです。

種から芽吹かせるために色々手順があるみたいですが、一切やって無くて口から
そのままガジュマルの鉢に埋めただけなのですが。
美辞に育つかは冬を越してみないと分かりませんね。
スポンサーサイト



雑草?

部屋にあるガジュマルが植えてある鉢から変な雑草が生えてきたのです。

何でこんな所に草が生えるんだ?
と思っていたのです。

好い加減に伸びてきたので抜いたのですが、草の下に付いてきたのは大きめの種で。
見覚えがあるその種は、デーツ(ナツメヤシ9でした。

そういえば冬に種付きのデーツを食べて植えておいたのを忘れてました。
ちゃんと芽が出るのですね。
抜いたので根が切れて枯れてしまいました。

来年にはちゃんとした鉢で植えてみようかな。
その前に種付きの奴を食べないと。普段は種が抜いたのを食べてますから。

双葉

1日PCを使わなかっただけでけっこうメールが溜まりますね。
しかもDMばかりですが。

先週植えた蕎麦の種ですが、芽が出ました。

DSC_0947.jpg

今は双葉になってます。

DSCF0557.jpg

無事に成長するかは分かりませんが、出来れば種を取るまで行きたいなと。

檸檬

昨年、巨大な実を付けていた職場のレモンですが、花を付け始めました。

DSC_0788.jpg

レモンの花は初めて見たのですが、柑橘系全般、花は似てますね。
デコポンは赤っぽさは無く白かったのですが。

続きを読む

月桂樹

桜はすでに満開のピークを過ぎています。

玄関前では、月桂樹が花を付けてました。

DSC_0787.jpg

地味なはなではありますが。

あと、ローズマリーはずっと小さな紫の花をつけていますね。
職場のレモンの木はつぼみが膨らんできています。もうすぐ咲くのかな。
そういえばそろそろコウモリ対策をしないと。昨年は夏過ぎからは来なく
なりましたけれど。

月桂樹に関しては、けっこうカイガラムシが付くのです。


プロフィール

気界

Author:気界
日々のつぶやきなど普段感じたこと思った事やった事を書いています。ツッコミヨロシクです

リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
最新トラックバック
FC2カウンター
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: